どうも最近家の下の自動販売機で買ったレッドブルのシールに当たりと書いていて嬉しかったりょです。
本日は買ってよかった。第2話です
プロフィールにも書いてありますがりょは写真を撮るのが好きで
EOS80Dという一眼レフカメラを持っているのですが保管方法にしばらく困っていました。
というのも一眼レフカメラは湿気にとても弱いんです。
それなのにも関わらずぼくの部屋は、洗濯物を部屋に欲しているというのもあるのですが
湿度が常に60%を上回っているんです。笑
洗濯物を干した直後なんかだと80%とかになっております←ミストサウナカヨ
一応カメラ用の保管ボックスみたいなのはアマゾンで買ったのですがサイズをあまり確認せずに買った為
数日後予想していた8倍大きい物が家に届きました。 笑
とりあえずはそれを使いながら何か他にちょうどいいサイズの物がないか探していました。
最初は、同じようなカメラ専用の除湿ボックスを買い直そうかと考えていたのですが、
やはりカメラ専用の物となると値段がそれなりに高くなってしまうので
何か安く買えるものはないのかと目を血走らせながら探していました。←すいませんそこまでではないです
そこでふと考えたのですが、外からの空気が入らないような物であればいいのだから、
「だったらタッパーでいん・じゃ⤵︎ない⤴︎?」と…。
クセが強いですね 笑
そこから私は毎日タッパーを探し出しました。
人生で一番多くののタッパーを見た一週間でした。
というか、なんか見たことないタッパーもありました。笑
地味に100均も4店舗くらい回りました。
そこでとうとう値段も安くていい感じなTHEタッパーをなんとamazonで見つけてしまったんです!←結局amazonかい
いやぁamazonはすごいですねぇ便利です。
その商品がこちらです。
まぁ、どこからどう見ても普通のタッパーですね。 笑
ただこれが!ぼくの求めていたタッパーくんとの出会いだったんです。笑
彼がうちに届いた瞬間…
ぼくは真っ先に彼を数日間暗闇に閉じ込めていた「梱包」という呪文を「ハサミ」という魔法の道具で解き、
彼を暗闇の最中から探し出しました。
そしてとうとうその姿が…
あらわに…
ぼくはそっとダンボールを閉じました。
こわいこわい、こんなのホラーですね 笑
今割と夜中に記事を書いてて自分でも夢に出てきそうで怖いので、読んで下さった方も気をつけてくださいね。
実際にカメラを入れて使っているサイズ感がこちらです。
もうばっちりジャストです。
ストラップもレンズフードも含めて丁度いいです。
前側はこんな感じです。
蓋もちゃんと閉まります。
にしても丁度良すぎですね。
湿度もしっかりと保たれていますね。
画像が横ですみません。
↓最後にもう一度商品のリンク貼っておきます!
さいごに
もし一眼レフカメラの保管方法に困っている方、またこれからカメラを始めようかなぁと考えている方がいればこのタッパーおすすめですよ。
因みに値段はぼくが買った時は570円でした。
サイズはNO.3です。
買われる方は、購入の前に一度ご自身のカメラのサイズなどと比較して見てくださいね。
それでは本日もこの深夜テンションの記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。