どうも、最近チロルチョコより小さいなんか、あの四角のいっぱい入っているミルクチョコのやつにはまっているりょです。 笑
すみません、前置きが長くなってしまいます。それと少し暗いお話になります。
人生がつらいなぁ、たのしくないなぁと感じる時ってどんな人にでもあるのではないかと思います。
そういう時ってなんだか何をやっても上手くいかないような気分になりますし、落ち込んで元気も出ないですよね。
それでも無理をして仕事にいかなければいけなかったりして「つかれた」や「大変だ」というのを「みんな同じだから」「それは自分のせいだ」と中々人には見せられず
楽しいってどんな感情だったっけ、と思いながら日々を過ごすようになっていました。
ぼく自身就職するも完全歩合制という事もあり給料面で中々上手くいかず、
個人事業主という形をとっている会社なので現在は会社に籍だけ残しお金のためにアルバイトをしている日々です。
元々は専門学校を出ていて体に携わる仕事をしていました。
学生当時はこれから就職して体に携わる仕事を続けて専門職をする人としてかっこよく生きていくんだ!
というような理想の人生像を強く思い描いていました。
ただ、自分自身の弱さもあり
どんなに頑張ってもやっぱり続けられないとなってしまったんです。
アルバイトでお金を十分に貯めたとしても、自分にとっていい未来が描けなくなってしまったので戻る気もなくなっています。
そして一度、人生の目標や希望から自ら断念した後に出来る事ならと、
同じように前から思い描いていたもう1つの人生の事を考えるようになりました。
それは、「自分の力でお金を生み出して生活をしていく人生です」
今こうして描いているブログでゆくゆくは生活しているというような未来です。
ただ、弱い自分自身が自ら、大きな人生の目的から切り離してしまった直後だったので意欲が無理矢理にでも起きず自分で自分の気持ちをコントロールする事もできずに少し苦しんでいました。
そんな時にこの2冊の本に出会いました。
自分の事ばかりで長くなってしまいましたが今日の本題です!
本日はそんな人生に行き詰まってしまった弱い自分の背中を優しく押してくれた2冊の本の紹介をさせてください。
この記事を読んで頂いているあなたの人生のヒントになれば嬉しい限りです。
最初に読んで頂きたい本「そのままでいい」
この本は田口久人さんの作品です。
田口さんはSNSのInstagramにてお仕事をされている方でフォロワー数は13万人を超えています。
人生などをテーマに言葉を綴られており、インスタグラムの1000以上の作品の中から人気のあったものを厳選し書き下ろされた176作品が収録されています。
では、この本の中に収録されている自分の背中を優しく支えてくれた作品を1つだけ紹介させてください。
いいんだよ
弱音を吐いてもいいんだよ
人間なんだから
強がらなくてもいいんだよ
疲れてしまうから
いつでも頼っていいんだよ
頼られた人はうれしいから
素直になっていいんだよ
そのほうが楽になるから
いつも前向きでなくてもいいんだよ
悪いときもあるから
出典元:田口久人さんの「そのままでいい」から
この他にも同じように優しく背中をさすってくれるような作品が176作品収録されていますので気になった方はぜひチェックしてみてください。
きっと今の自分に合う言葉が見つかると思います。
↓こちらからどうぞ!
次に読んで頂きたい本「うまくいっている人の考え方」
次に読んで頂きたいのが「うまくいっている人の考え方」という作品です。
この作品は、「自尊心をどう高めるか」というのをテーマに書かれた本で、
上手くいくための考え方が100個収録されています。
この本のおかげで自分の事も少し大事にしようと、
失っていた自尊心を少しずつ取り戻し
「ブログで生活できるようになろう」という目標ができるきっかけになってくれた作品です。
こちらも合わせて読んで頂く事をおすすめします。
↓こちらからどうぞ!
さいごに
この記事を読んで頂きありがとうございます。
この2冊の本のおかげで少しずつ前向きな気持ちを取り戻す事ができ今こうして新たな人生の目標に向かってブログを書いております。
他にも今まで読んできた本の紹介や、おもしろい漫画等も記事にしていきますので他の記事もぜひ読んで頂けると嬉しい限りです。
この記事をきっかけに本を購入された、読んでみたという方がいらっしゃいましたらコメントを頂けると嬉しいでございます!
それではまたお会いしましょう。