どうもりょです
今日は!
「みなさん、マンガはお好きでしょうか?」
「YES!!! Iamamamamamamアムアムアムーア!!!アレッ、ドゥダッタッケ…。」
そういえば最近ますます寒くなってきていますので風邪には十分気を付けてくださいね。
りょは、「本気の腹踊りを見せてくれたらマンガ10冊買ってあげる」
と言われたらきっと全力で腹踊りします。
失礼しました。
そこで今日は「あなたにおすすめしたい学園恋愛マンガ5選」を紹介させて頂きたいと思います。
新たなマンガとの出会いがあるかもしれないのでぜひこの記事を読んであげてください。
もし、全て読んだ事のあるマンガだったとしてもこの記事を読んで少しでも思い出したりし楽しんで頂けたら嬉しいです。
ではいきます。
1.山田くんと7人の魔女
どんな作品?
朱雀高校の不良で問題児の山田竜と優等性の白石うららが、ある日の学校で階段から落ちた拍子に二人の中身が突然入れ替わってしまいます。
入れ替わったのは階段から落ちる際に偶然していたキスが原因でした!??
生徒会副会長の宮村虎之助に二人が入れ替わっている事を知られ、超常現象研究部に入部することになります。
その後、伊藤雅と椿剣太郎が新たに加わり能力について調べているうちに、同じように特殊な能力を持つ魔女が朱雀高校に7人いる事がわかります。
さらに7人の魔女はそれぞれ異なる能力を持っていました。
こうして超常現象研究部の魔女探しがスタートします!
この作品をちょっぴり詳しく!
山田くんと7人の魔女(やまだくんとななにんのまじょ)は「ヤンキー君とメガネちゃん」でも知られる古河美希(よしかわみき)先生の作品で出版社は講談社、週刊少年マガジンで2012年〜2017年まで連載していました。
マンガは243話全28巻出ています。
また、2013年8月からテレビドラマが放送されています。
2015年4月〜6月までアニメも放送されています。
みどころは?
①他の魔女たちはどのような能力を持っているのか!?
②魔女を7人探し終えるとどのような展開が待っているのか!?
③主人公の山田竜とヒロイン白石うららの恋の行方は!?
読んだ感想
白石うらら以外にも色々な能力も持った魔女が新たにどんどん出てきて読んでいてどんどんこの設定にハマっていきました。
それと、絵がとても上手で女の子がみんな可愛いんです。
これだけでも読んでみる価値はあると思います。
この作品が気になった方はぜひ読んでみてください!
↓こちらからどうぞ!
2.ニセコイ
どんな作品?
主人公でヤクザの息子の一条楽(いちじょうらく)は10年前、一人の少女と出会い「ザクシャインラブ」(愛を永遠に)という言葉を交わし錠を受け取ります。
二人が大きくなって再開したら鍵で錠の中の物を取り出し、そしたら結婚しようという約束をしました。
錠が開かないまま10年が経ち高校生になった楽は、ギャングの娘で転校生の桐崎千棘(きりさきちとげ)と出会います。
二人の家業の関係を友好に保つため、親からのいいつけで楽と千棘は高校生活の3年間偽の恋人を演じることに!?
しかし、楽が思いを寄せるクラスメートの小野寺小咲(おのでらこさき)もなぜか同じ鍵を持っていました!
楽が10年前約束を交わした人は誰なのか!?
ということで偽の恋人生活、ニセコイがスタートします!
この作品をちょっぴり詳しく!
ニセコイは古味直志(こみなおし)先生の作品で集英社、週刊少年ジャンプで2011年〜2016年まで連載されました。
マンガは229話全25巻出ています。
アニメは2014年と2015年に放送しており、第1期が20話+OVA3話、第2期が12話+OVA1話です。
2018年12月21日に実写映画が公開されています。
みどころは?
①主人公楽と千棘のニセコイ生活は!?
②可愛いキャラがたくさん出てくるって!?
③10年前の約束の子は誰なの!?
読んだ感想
楽と千棘のやりとりに照れや初々しい所があったりして読んでてついニヤニヤしてしまいます。 笑
こんな学生生活を送ってみたかったなぁと思えるくらい学校生活が楽しそうです!
↓こちらからどうぞ!
3.恋と嘘
どんな作品?
超・少子化対策基本法、通称ゆかり法によって満16歳の男女は政府通知が来ると国が決めた相手と恋愛をし結婚しなければならない。
そんな中、主人公の根島由佳吏(ねじまゆかり)は同じクラスの高崎美咲(たかさきみさき)に小学校の頃から恋をしていました。
しかし政府通知が届く16歳になる時はすぐ近くに、その前に意を決して由佳里は高崎美咲に告白をします。
高崎美咲と両思いだった事がわかるもその時、政府通知が届く。
届いた政府通知の相手とは!?
この作品をちょっぴり詳しく!
恋と嘘(こいとうそ)はムサヲ先生の作品でDeNA、マンガボックスで連載中です。2019.1.12現在
マンガは現在8巻出ています。
アニメは2017年7月〜9月に全12話放送されております。
みどころは?
①根島由佳里の政府通知の相手はどんな人なの!?
②高崎美咲とのこれからの関係は!?
③新たな登場人物とどのように話が展開されていくのか!?
読んだ感想
幸せが約束された未来を選ぶのか、自分が恋をした相手を選ぶのか、
きっと難しいですよね。
この作品は現在も連載中ですのでこの記事で初めて知った方はぜひ読んでみてください。
そして良ければ続きも一緒に読んでいきましょう。
↓こちらからどうぞ!
中卒労働者から始める高校生活
どんな作品?
主人公の片桐真実(かたぎりまこと)は18歳で物流会社に勤めており、3歳下の妹、真彩(まあや)と2人で暮らしています。
母親は既に他界しており、父親は事件を起こし服役している為、真実は家計を支えるために中卒でそのまま仕事をしています。
そんな中、妹の真彩から通信制高校に一緒に通おうと提案されます。
しかし、真実は今更行かないと断るも、その後会社でいざこざがあり真実は通信制高校に通う事を決意。
真実は高卒の資格さえ取れればというような思いで入学式を迎えます。
その入学式当日、真実は同じ学校の生徒のお嬢様、逢澤莉央(あいざわりお)と出会い、過ごしていくうちに真実はだんだんとその人に惹かれていきます。
これからの高校生活はどうなっていくのか!?
この作品をちょっぴり詳しく!
中卒労働者から始める高校生活(ちゅうそつわーかーからはじめるこうこうせいかつ)は、佐々木ミノル先生の作品で日本文芸社、コミックヘヴンで連載中です。2019.1.12現在
マンガは現在11巻出ています。
みどころは?
①真実と逢澤莉央のこれからの関係は!?
②学校での友達やイベント行事など今後の学校生活が気になる!
③真実のお父さんはどんなひと!?
読んだ感想
中卒労働者からの高校生活は色々と考えさせられる作品だなと感じました。
色々な人がそれぞれの気持ちを抱えながら生活しているんだなぁと、とても共感できる部分もあれば自分の知らない世界を覗き見る事ができたりし、話がとても面白く読み応えがある印象でした。
そういう世界もあり、学校生活がとても明るく楽しそうに見えて登場人物それぞれがキラキラして見えます。
きっとあなたも続きが早く気になるようになるかもしれません!
↓こちらからどうぞ!
5.四月は君の嘘
どんな作品?
主人公の有馬公正(ありまこうせい)は3年前の母の死をきっかけにピアノが弾けなくなっていました。
そしてある時1人のヴァイオリニスト宮園かをり(みやぞのかをり)と出会います。
宮園かをりは、ピアノの音が聞こえず弾けなくなってしまった有馬公正を伴奏者に任命します。
宮園かをりとの出会いをきっかけに、モノトーンだった有馬公正から見える世界がカラフルに色づき始めます。
この作品をちょっぴり詳しく!
四月は君の嘘(しがつはきみのうそ)は、新川直司(あらかわなおし)先生の作品で講談社、月刊少年マガジンにて2011年〜2015年まで連載されていました。
マンガは全44話11巻出ています。
2014年秋〜2015年春にかけてアニメが放送されており2016年には実写映画化もしています。
みどころは?
①有馬公正は再びピアノが弾けるようになるのか!?
②ヴァイオリニスト宮園かをりとの今後の展開は!?
③「四月は君の嘘」の嘘って?
読んだ感想
まだこの作品を読んだ事ない方はぜひこの作品を読んでみてください。
それとぜひこの作品のアニメも観て頂きたいです。
読み終えた後、きっと読んだ方々それぞれの思いが心の中に残っているのではないかと思います。
今年の春も後数ヶ月でやってきますのでぜひ、おすすめです。
↓こちらからどうぞ!
さいごに。
この記事を最後まで読んで頂きありがとうございした。
まだまだブログ運営初心者ですので、至らない所がたくさんあるかと思いますが、少しでも読んでいて楽しめるような記事をこれからも作っていきますのでよろしくお願いいたします。
他にもマンガ紹介やアニメ紹介も随時記事にしていますのでぜひ読んでみてください。
それではまたお会いしましょう。